サイト・ブログをオープンしました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 11月 30, 2023 荒子連合町内会の活動合理化の一環としてサイトとブログをオープンしました。任期もあとわずかですが、最悪、地元の活性化のために、個人の地域ブログとして引き継いでいければよい思い勝手に開設してみることにした。何ができるのかわからないけれどテストケースとして町内会のDX化の検証をしてみたいと思う。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
売名行為で何が悪い!公益に資するならそれは徳行 - 1月 23, 2024 「 男は黙ってサッポロビール!」ではないが、日本では殊更、このような黙って黙々とというのが美徳だが、時には、目立とうとしていなくても目立ってしまうこともある。 特に、今回の能登震災などで有名人などが炊き出しなどボランティアに駆け付けたりすると、さもしい性根の方々から「売名行為」と罵られることになる。とても残念である。 なぜ、そのようにしか受け取れないのだろうか? なぜ、揚げ足をばかりを取ろうとするのだろうか? 売名だろうと何だろうと、それが公益に資する行為であるならば、やはりそれはやるだけの価値のある行為であると思う。それが陰徳なのか陽徳なのかは、わからないけれど、何一つ間違いのない徳を積む真っすぐな人の道だと思う。 杉良太郎さんの「ええ売名行為ですよ。みなさんもやるといい。」加えて「私財を何十億使って名前を売っているから真似したらいいと…。」と小気味よくいう姿に年甲斐もなく惚れてしまった…。杉様の話をものすごーく端折って言うと「福祉で恰好つけようとすると金がかかる。だから、金がないなら、体と時間を使えばいい、それもなければ、その活動に従事している人に拍手を送れ。それが福祉だと…。」激しく納得。自分もそういう道を歩きたい。今後の活躍も応援したいと思う。ぜひ、多くの人の「すきま風」をその温かい心で温めてください。 続きを読む
荒子北部町内会活動記録から荒子・町おこし隊へ - 3月 31, 2024 任期満了につき、 令和6年度以降は、各町内会【非公式】になり、 荒子北部町内会(荒子連合町内会)の役員が個人的な趣味で運営しているブログになりました。 今後は、個人的に町内会活動について感じたことや参加した活動記録などを「荒子町おこし隊」として勝手気ままに発信します。 続きを読む
コメント
コメントを投稿